島原市 NPOしまばら│グループホーム デイサービス 介護サービス

グループホームたけふえ

〒859-1404
長崎県島原市有明町湯江丁2591-2

TEL: 0957-61-9721
FAX: 0957-61-9722


全室個室、南向きの個室で日当たり良好。全棟から望める中庭からは小鳥のさえずりが聞こえ、自然豊かな環境でお過ごし頂けます。車椅子利用者様にも使いやすいようにと全室、フローリング。施設内には坪庭を望みながらくつろげる空間をご提供しています。敷地内には家庭菜園もあり、季節に合わせたお食事をご提供しております。通院の送迎や個人の買い物にも対応致します。又、帰省の際の送迎やお墓参り等にもご相談承ります。地域のみなさんとの交流行事として自治会の鬼火に参加や福祉体験実習の受け入れなども実施しております。

写真

当施設の特色

  • 美味しく温かい食事の提供の為にユニットごとの配膳、盛り付けを行なっている。
  • 決まった消灯時間は設けておらず、就寝・起床時間においては入居者に合わせたライフスタイルが維持できるよう心がけている。
  • 季節ごとの行事に合わせた外出や日々のドライブをすることにより生活に変化をつけている。
  • 敷地には自家発電装置を設置して災害時にも対応できるようにしている。また、館内には陰圧機もあり、感染症対策も行っている。

季節行事

ご利用料金

施設区分:認知症対応型共同生活介護Ⅱ型
●食費 1,500円/1日  ●家賃・生活費 800円/1日 27室
●利用定員 27名(トイレ付7室)

介護区分 保険料負担金額/日 1日の合計 参考月額(30日)
要支援2 748円 3,148円 94,447円
要介護1 752円 3,197円 95,910円
要介護2 787円 3,237円 97,101円
要介護3 811円 3,264円 97,917円
要介護4 827円 3,282円 98,461円
要介護5 844円 3,301円 99,040円

○夜間勤務条件基準:基準型による 認知症対応型共同生活介護Ⅱの要介護別の基本介護報酬金額となります。
○介護職員処遇改善加算(Ⅰ):所定単数×11.1%(所定単位数に対して)となります。
○介護職員等ベースアップ等支援加算:所定単位数×2.3%
○初期加算30円/日(入所された日より30日間)
○医療連携体制加算(Ⅰ) 39円/日を含む(要支援2除く)
○若年性認知症受入加算:医師の診断に基づき、利用対応した場合、120円(1日につき)の負担となります。
○看取り介護加算:ターミナルケアを行った場合、45日を限度として死亡日までの期間に応じて次の区分による、負担となります。
① 死亡日の45日前から31日前まで 日額72円
② 死亡日の30日前から4日前まで 日額144円
③ 死亡日の前々日及び前日 日額680円
④ 死亡日の当日 日額1,280円
○利用者の入院期間中の体制整備に係わる負担として、入院開始後3か月以内に退院が見込まれる入居者について退院後の再入所の受入体制を整えている場合、当該利用者について、月6回までを限度として、日額246円の負担となります。
○支度金・準備金など一切不要

よくあるご質問

・ 病院受診の対応はどのようになっていますか?
A介護職員の見守りのもと送迎を致します。日々の健康管理、服薬管理、医療機関と連携も取れておりますのでご安心下さい。

・ 家族が面会の時、お部屋で過ごせますか?
A.はい、可能です。お部屋は完全個室の為、プライバシーは守られています。事前にご連絡があれば宿泊も可能です。その際、入浴、お食事(実費)のご用意も出来ます。

・ 面会時間は何時まで可能ですか?
A.特別、面会時間は設けておりませんが防犯の関係上、21時~6時まで玄関を施錠しております。ご連絡をいただければ開錠致します。

・ 外出や外泊は自由に出来ますか?
A.条件により可能です。外出はご家族もしくは職員の付き添いの場合、外泊は事前にご連絡を頂いた場合可能です。ただしどちらもご入居様のお身体の状態により、制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。

・ お風呂はどのようになっていますか?(機械浴はありますか?)
A.施設内の浴室は、個浴となっております。機械浴はございませんが職員介助により安全に入浴して頂けます。

・ 衣類の洗濯はどのようになっていますか?
A.施設内に設置されている洗濯機をご利用いただけます。洗濯が困難な方は職員がお手伝いさせていただきます。ただし、家庭用洗濯機にて洗濯が出来ないものにつきましては、クリーニングサービスをご利用いただきます。(クリーニングサービスは実費となります。)

・ 個人の買い物等、対応していただけますか?
A.ご要望があればご希望の品を職員代行購入、又はご一緒に買い物同行が可能です。尚、品物の代金は実費となります。

・ 施設での生活の様子は、家族にわかりますか?
A.毎月、ご家族さま宛の広報誌がございます。又、ご希望があれば受診結果や日常生活状況も電話やメールにて報告可能です。

・ 介護度が重くなった時、退所になりませんか?
A.要支援2~介護5までご利用いただけます。重度の方も医療的措置が必要でない場合は引き続きご利用いただけます。

アクセス

mapc

 

グループホームたけふえ 外部評価

http://www.wam.go.jp/wamappl/hyoka/003hyoka/hyokekka.nsf/aOpen?OpenAgent&JNO=4271401459&SVC=0001096&BJN=00&OC=01