有明公民館まつり
2/21(日)島原市有明公民館にて行われた、「有明公民館まつり」へ行ってきました。
館内では、児童が書いた絵画の展示や、機織り体験をできたりと様々な催し物が開催されていました。また、抹茶と和菓子が振舞われており、桜餅もごちそうになり外出された入居者様も大変喜んでおられました。
2/21(日)島原市有明公民館にて行われた、「有明公民館まつり」へ行ってきました。
館内では、児童が書いた絵画の展示や、機織り体験をできたりと様々な催し物が開催されていました。また、抹茶と和菓子が振舞われており、桜餅もごちそうになり外出された入居者様も大変喜んでおられました。
ということで、入居者様の日頃のご愛顧に感謝を込めて、全入居者様にチョコレートケーキを手作りし
おやつにいただきました。
「昔はこがんとなかったよ!」「おいしかね!」「綺麗にできとるね!」と、とても喜んでいただけました。
たけふえがある野田地区主催の「鬼火」にお声を掛けて頂き参加しました。
煙を全身に浴び、一年間の無病息災を祈念しました。
鬼火で焼いたお餅をぜんざいにしてくださり、ご馳走になりました。
皆さん、地域の方々からもたくさん、お声掛けして頂き、とても楽しまれていました。
地域の皆様、ありがとうございました !!🙂
明日の110番の日を前に島原警察署主催のイベントに出向きました。
島原第一中学校のブラスバンドと県警音楽隊のジョイントコンサートでは迫力ある演奏がとても素晴らしかったです♪♪
その後、「高齢者の交通事故防止」や「特殊詐欺被害防止」に関する講話に耳を傾けました。
🙂 明日は地元の野田地区主催の鬼火に行く予定です 。
12/27 良いお天気に恵まれ新年に向けての餅つきを開催しました。男性職員の勢いのある杵の振り方に混じり、来年の干支である申年の利用者様にも杵を振るって頂きました。
施設の中ではつきたての餅でお飾り用餅や白餅、あんこ餅を利用者様と一緒に丸めました。
🙂 来年も良い年でありますように!!