『笑いヨガ』~笑いは健康の源~
2016-03-21
笑いヨガの代表の坂本 順子さんは、「笑って健康になろう」をスローガンに掲げ、島原でも笑いで明るい元気な活気ある地域にする為に、笑いを広げる活動に取り組まれています。
今後は介護現場でも取り入れて欲しいと、介護現場を訪問されたり介護講演会で発表されたり、普及活動に努められています。
笑いヨガ教室へ、私達も参加されていただきました。
笑いヨガは、一九九五年インド人医師マダンカタリアが病の予防のために作った笑いのエクササイズで、笑いとヨガの呼吸法(複式呼吸)を組み合わせた健康体操です。
笑うことで多くの酸素を自然に取り入れることができるので、心身共にすっきりし元気になることができ、『作り笑いと』と』『本物の笑い』を脳は区別しないので、作り笑いをしているうちに、
本当に笑った時と同じような効果が得られるという科学的根拠が認められました。現在、医療・福祉・教育の現場で取り入れられています。
来月の広報で特集を組んでいますので、是非ご覧になって下さい。
よろしくお願いいたします。